ロードバイク・コラム『ホイール交換で、マイバイクをグレードアップする方法』

『ホイール交換で、マイバイクをグレードアップする方法』

ロードバイクに乗りはじめてしばらくすると、「もっと早く走りたい」とか「見た目をもっと恰好良くしたい」と思う方も結構いらっしゃるでしょう。
早く走りたいという欲求と車体の見た目を恰好良くしたいという気持ちを満足させるのがホイール交換です。
完成車に少しお金をかけて、ホイールを交換するだけでロードバイクのルックスはガラリと変化し恰好良くなります。
そして、通常完成車のホイールは1.9キロ台ですが、ホイール交換で400グラム近くホイール自体の重量は軽くなります。
ホイールは回転するパーツで、レース用ホイールは軽量なものが多いことから、軽量ホイールに変えるだけで、スピードアップの期待ができるのは納得です。
今回は、ホイール交換すると具体的に何がどう変わるかをご紹介していきます。

■パーツ交換で、一番スピードアップを体感できるのはホイール
ロードバイクのパーツ交換では、ホイール交換が1番スピードアップを感じると言われています。
その理由は、ホイールが軽いと漕ぎだしや登りがそれまでより楽になるからです。
ロードバイクは、ライダーが自身の脚でペダルを漕ぎ、そのパワーをチェーンが回転体のホイールへ伝えて走るわけです。
すなわち、地面と設置しているタイヤの回転スピードを上げるには、その重量を軽くする事はスピードアップに効果があるというわけです。
ホイールを軽くするといいとはお伝えしましたが、単純に軽ければいいと言うわけでもありません。
それは、ホイールのどこの部分が軽いのか、そして空気抵抗も関係してくるからです。
そもそもホイールとは、リム・ハブ・スポークを組んだものですから、ホイールの重量の大半を占めるリムの軽さが重要です。
また、スポークの本数は少なくて短い方が、空気抵抗も小さく高速巡行が楽であることから、リムのデザイン次第でスピードアップが可能と思われます。
ただ、軽すぎると慣性が効かなくなり、速度をキープするのが難しくなる場合もありますのでご注意ください。

■ホイール交換で検討すべき点
ホイール交換の際には事前にタイヤの方式やリムの形状、適合するコンポーネントなど、ホイールを形成する基本的な特徴を把握しておきましょう。
なぜなら交換したいと思ったホイールが、メカ的なことで自分のロードバイクに装着できないと困るからです。
ホイールといっても様々な種類があり、ホイールを選ぶ際にはこの特徴を知っておき、価格も併せて自分に最適なものを選ぶことが必要となります。

■ホイールの大半を占めるリム部分の特徴と形状
ホイールの用途は、リムの高さ(リムハイ卜)で大半が区別することができます。リム高が30ミリ以下のローサイズは、特に軽さに優れており一般的にはヒルクライム向きとされています。
ミドルは、リム高が35~50ミリのリムで、ミッドやミディアムとも呼ばれ、空力性能と軽さとのバランスが優れています。
ディープは、一般的にリム高が50ミリ以上のリムで、高い空力性能をもっており、80ミリ以上はスーパーディープと呼ばれています。
リムの素材には2種類あり、ほとんどのホイールはアルミ素材を使用していますが、これは耐久性には優れてはいますが、カーボンよりも重量がやや重いのが難点です。
一方、カーボンは抜群の軽さと極上の乗り心地を実現したホイールであり、ロードバイクの走りを追求した素材でと言えるでしょう。

■初めてのホイール交換でおすすめタイプとは
ホイールのアップグレードで悩んでしまうのが、意外と高いその価格です。
高いものになると、数十万円もする非常に高価なホイールがあります。
しかし、プロでない限りミドルグレードのホイールで十分ですので、ミドルグレードのホイールであれば前後合わせて10万円以内で手に入るのは魅力的です。
ただ、走っていくうちにワンランク上の走りを目指したくなったら、目安として重量1500~1600グラム程度のホイールを購入されるのがおすすめです。
そして、快適性も高めたいときには、リムの高さが低めに抑えられたホイールを選びましょう。
その理由は、リムハイトが高いとその分だけ剛性が高くなり、路面からの突き上げ感が強くなるため快適性が得られなくなってしまうからです。
◇ホイールだけでなくタイヤもアップグレード
地面と直接接触するのはタイヤですので、ホイールをアップグレードしてもタイヤが低い性能のままでは大きな走行性向上にはつながりません。
良いタイヤというのは、高いグリップ力とクッション性を兼ね揃え、おまけに軽い特性を持っていますので高い走行性能を発揮できます。
そのため、ホイールを交換する場合は、できればタイヤも同時にアップグレードすることをおすすめします。
■まとめ
ホイール交換で、マイバイクをグレードアップするコツは、デザイン手金も走行性能に関してもワンランクはレベルアップさせることです。
ロードバイクの走りの要となるホイールを交換することで、見た目にも魅力があり走りに大きな変化を生み出すホイール選びをされるようにしてみましょう。


    お問い合わせフォーム


    無料査定のお申し込みやお問い合わせは、下記フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

    ご連絡方法 (必須)
    メール電話どちらでも

    お売りいただけるもの (必須)
    自転車パーツフレーム委託販売その他

    メーカー名 (必須)

    モデル名 (必須)

    年式 (必須)

    【参考となる写真がございましたら合わせてご送付下さい】

    お名前 (必須)

    お住まいの地域(必須)

    お電話番号

    メールアドレス (必須)

    お問合せの内容

    状態(査定のプラスになりますので、できるだけ詳しくお知らせください)
    ※完成車の場合は、コンポ及びホイールも記載ください

    上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    関連記事

    東京買取センター0120-388-332

    東京買取センター0120-388-332

    神奈川買取センター0120-194-101

    神奈川買取センター0120-194-101

    出張買取地域

    神奈川県、横浜市、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、静岡県、群馬県、栃木県、山梨県

    出張買取エリア詳細へ

    LINE査定 スマホで簡単

    LINE査定 スマホで簡単

    コラム

    1. 毎日こんな自転車に囲まれて幸せです …
    2. 電動自転車の買取価格の決まり方 使用年数と状態(傷・汚れ・色・破損 など) 主に室内…
    3. 『スポーツバイク選びのためのロードバイクとクロスバイクの違い』 自転車で走ることは、と…
    4. 『ロードバイクのペダルについて』 ロードバイクの走りの原動力を伝えるペダルには、その形…
    5. 『ロードバイクの走り方のコツ、ダンシングとシッティングの使い分け走行』 ロードバイクを乗り始め…
    6. 『ロードバイクライダーに必要な筋肉について』 ロードバイクで少しでも速く走るために、走りのパフ…
    7. 『ディスクブレーキ搭載のロードバイクの特徴』 ロードバイクのブレーキは、バイク全体の軽量性を重…
    8. 『未舗装道路を走行できるグラベルロードとは』 グラベルとは、砂や砂利のいわゆる未舗装路のことで…
    9. 『ロードバイク走行に必須のヘルメット選びのポイント』 ロードバイクを乗るときに用意しておきたい…
    10. 『女性にもおすすめのロードバイクの選び方』 颯爽と走る姿がかっこいいロードバイクは、最近女性の…

    最新の自転車買取事例

    1. 横浜市 PINARELLO GAN 105 5800 2×11s フルカーボンロード 54 2017年 ピナレロ ガン

      横浜市にて、PINARELLO GAN 105 5800 2×11s フルカーボンロード 54 20…
    2. 東京都 パナソニック Panasonic 電動アシスト自転車 BE-ELYX633T2 ビビ・YX26 26型 内装3段変速 スパークブラウン

      東京都多摩市にて、パナソニック Panasonic 電動アシスト自転車 BE-ELYX633T2 ビ…
    3. 横浜市 SPECIALIZED Sirrus クロスバイク 3×8s Sサイズ スペシャライズド シラス

      横浜市西区にてSPECIALIZED Sirrus クロスバイク 3×8s Sサイズ スペシャライズ…
    4. 横浜市 GIANT SPINFIT MINI SRAM SX4 1×8S 2007年/ジャイアント スピンフィットミニ ミニベロ 小径車

      横浜市西区にてGIANT SPINFIT MINI SRAM SX4 1×8S 2007年/ジャイア…
    5. 東京都 SURLY STEAMROLLER/サーリー スチームローラー クロモリ シングルスピード ピストバイク BLUE LUG

      東京都世田谷区にてSURLY STEAMROLLER/サーリー スチームローラー クロモリ シングル…
    6. 埼玉県 RALEIGH CARLTON 105 5700 2×10S/ラレー カールトン クロモリロード レディース

      埼玉県秩父郡にてRALEIGH CARLTON 105 5700 2×10S/ラレー カールトン ク…
    7. 栃木県 TREK DOMANE SL5/トレック ドマーネ Ultegra Di2 ST-R8170 2×12速 54サイズ 2020年モデル フルカーボン エンデュランスロード

      栃木県大田原市にてTREK DOMANE SL5/トレック ドマーネ Ultegra Di2 ST-…
    8. 千葉県 Bianchi ARIA 105 5800 2×11S 47サイズ 2018年モデル/ビアンキ アリア カーボンエアロロード チェレステ

      千葉県 四街道市にて Bianchi ARIA 105 5800 2×11S 47サイズ 2018年…
    9. 東京都 GIANT GRAVIER ALTUS M310 3×8S Sサイズ/ジャイアント グラビエール クロスバイク

      東京都杉並区にて GIANT GRAVIER ALTUS M310 3×8S Sサイズ/ジャイアント…
    10. 静岡県 ターン/TERN e Bike ヴェクトロン/Vektron S10 折畳み電動アシスト自転車 1×10s ボッシュ/Bosch 2019年製

      静岡県伊東市にてターン/TERN e Bike ヴェクトロン/Vektron S10 折畳み電動アシ…
    ページ上部へ戻る