ロードバイク・コラム『ロードバイク、雨天走行時の注意点』

『ロードバイク、雨天走行時の注意点』

ロードバイクは、基本的に雨天時は危険なこともあり走行しないものですが、ブルベという長距離をひた走るライドとか、レースに出場する方は雨天決行もありますので雨天走行を経験しているかと思います。
ただし、ロードレースを目指さなくとも、ロードバイクで出かけその外出先で急な雨に降られるとか、天気予報が外れて雨降りになると言うことはあるでしょう。そうなりますと、いやでも雨の中を走らなくてはなりませんので、今回は雨ロードバイクの雨天走行のコツをご紹介していきます。

■雨天時走行の注意点とは
◇滑りやすい路面は走らないようにする
未舗装の土の路面ならともかく、雨でぬれているアスファルトやコンクリートの道路は、タイヤのグリップはあるものの、ちょっとしたことでスリップすることもあります。
すなわち、濡れた路面はとかく滑りやすいということなのですが、特に危険な路面はマンホールや道路工事中の鉄板のような金属面です。
そういう路面は、ロードバイク走行だけでなく普通に歩いているときでも、よく滑るものです。
走行中マンホールを踏まないようにと言ってもスピードが出ている場合、「あっ、マンホール」と見つけても避けるのはなかなか難しいものです。
無理に避けようとして、ハンドルを操作したことで車体がふらつき転倒しそうになりヒヤッとすることにもなります。
不可抗力でマンホールや鉄板面などを走行しなくてはならないときは、ハンドルを操作してバイクを傾けずに真っすぐ走り抜けることが重要です。
そして、その時はペダリングをせずブレーキングもかけないように通り抜けるようにしましょう。

◇ブレーキがあまり利かなくなる
雨天時にロードバイクで走りますと、驚くほどブレーキが利かない状態になります。
ロードバイクにリムブレーキを装着している場合は、雨降りでブレーキシューが濡れてしまい、リム自体も濡れていますので摩擦を起こしにくくなり、そのためブレーキレバーをきちんと握りしめてはいるのに、ホイールが空転しまうことからブレーキが利きにくくなります。
そのため、思っているところで車体は止まらなくなりますので、それを踏まえて、雨天時にはスピードを控えめにしなくてはなりません。
最近、普及し始めているディスクブレーキ搭載のロードバイクですと、リムブレーキよりブレーキの利きはいいのですが、仮にブレーキが利いてもタイヤが路面にグリップしなければ簡単に転倒してしまうわけです。
したがって、まず雨天時はスピードを控えめに走行することと、いつもより早めにブレーキを作動させるアクションが必要となります。

■覚えておきたい雨天時に走るため知恵
ロードバイクで、雨天時に走行しなければならないときは、ちょっとした工夫や準備で雨天の走行も少しは走りやすくなるものです。
ここでは、それをご紹介していきます。
◇タイヤの空気圧をやや下げる
濡れた路面が滑りやすいため、タイヤの空気圧を通常走るときより、ほんの少し下げてみることでタイヤのグリップ力が増します。
空気圧の下げる量ですが、体重68キロの場合は通常は前輪7.0BAR、後輪7.2BARに設定しますが、雨天の場合は前輪6.8BAR、後輪7.0BARを目安に合わせてみるようにしてみましょう。
◇昼間でもライトオン
雨が降っていますと自分の視界もよくないように、周囲の車からもあなた自身が見えにくくなっています。
そのため、走行中の自分の存在を認識してもらうために、明るい昼間でもライトをつけて走ることをおすすめします。
◇視界確保に努める
雨天時は、走行中の視界確保が困難を極めます。
ロードバイク走行時には、アイウェア(サングラス)をかけて走る方は、多くいらっしゃると思います。
これは、強い紫外線や目に飛び込む虫、砂埃や小石、走行風による眼球の乾燥防止のためなのですが、雨天走行時にアイウェアをかけていますとレンズ面が濡れてしまい、完全に視界が不良となります。
車ならばワイパーが雨水を蹴散らしてはくれますが、アイウェアにはフロントガラスと違ってワイパーがありませんので、顔に雨水がかかるのを我慢してでもアイウェアを外して走行することをおすすめします。
◇サイクルキャップは、雨走行時にも便利なアイテム
アイウェアを外すと、雨のしぶきが顔に遠慮なしにかかってきます。
これを少しでも防いでくれる便利なアイテムがサイクルキャップです。
キャップのツバ部分が、目に雨が入りこむのを防いでくれますので、雨天走行時にはキャップを被ることをおすすめします。

■まとめ
ロードバイクの雨天走行のコツは、雨天時における様々な状況把握が重要です。たとえば、ブレーキ制動力を知り、安全な車間距離を覚えておき、そして濡れた路面はグリップが良くないことを把握しておきましょう。
そのうえで、スピードは控えめにして、コーナーを曲がるときはゆっくりと走ることを心がけましょう。
そして、路面がぬれると滑りやすくなるマンホール、鉄板の面など上を通過するのを極力避けるように走行するようにしましょう。


    お問い合わせフォーム


    無料査定のお申し込みやお問い合わせは、下記フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

    ご連絡方法 (必須)
    メール電話どちらでも

    お売りいただけるもの (必須)
    自転車パーツフレーム委託販売その他

    メーカー名 (必須)

    モデル名 (必須)

    年式 (必須)

    【参考となる写真がございましたら合わせてご送付下さい】

    お名前 (必須)

    お住まいの地域(必須)

    お電話番号

    メールアドレス (必須)

    お問合せの内容

    状態(査定のプラスになりますので、できるだけ詳しくお知らせください)
    ※完成車の場合は、コンポ及びホイールも記載ください

    上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    関連記事

    東京買取センター0120-388-332

    東京買取センター0120-388-332

    神奈川買取センター0120-194-101

    神奈川買取センター0120-194-101

    出張買取地域

    神奈川県、横浜市、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、静岡県、群馬県、栃木県、山梨県

    出張買取エリア詳細へ

    LINE査定 スマホで簡単

    LINE査定 スマホで簡単

    コラム

    1. 毎日こんな自転車に囲まれて幸せです …
    2. 電動自転車の買取価格の決まり方 使用年数と状態(傷・汚れ・色・破損 など) 主に室内…
    3. 『スポーツバイク選びのためのロードバイクとクロスバイクの違い』 自転車で走ることは、と…
    4. 『ロードバイクのペダルについて』 ロードバイクの走りの原動力を伝えるペダルには、その形…
    5. 『ロードバイクの走り方のコツ、ダンシングとシッティングの使い分け走行』 ロードバイクを乗り始め…
    6. 『ロードバイクライダーに必要な筋肉について』 ロードバイクで少しでも速く走るために、走りのパフ…
    7. 『ディスクブレーキ搭載のロードバイクの特徴』 ロードバイクのブレーキは、バイク全体の軽量性を重…
    8. 『未舗装道路を走行できるグラベルロードとは』 グラベルとは、砂や砂利のいわゆる未舗装路のことで…
    9. 『ロードバイク走行に必須のヘルメット選びのポイント』 ロードバイクを乗るときに用意しておきたい…
    10. 『女性にもおすすめのロードバイクの選び方』 颯爽と走る姿がかっこいいロードバイクは、最近女性の…

    最新の自転車買取事例

    1. 横浜市 PINARELLO GAN 105 5800 2×11s フルカーボンロード 54 2017年 ピナレロ ガン

      横浜市にて、PINARELLO GAN 105 5800 2×11s フルカーボンロード 54 20…
    2. 東京都 パナソニック Panasonic 電動アシスト自転車 BE-ELYX633T2 ビビ・YX26 26型 内装3段変速 スパークブラウン

      東京都多摩市にて、パナソニック Panasonic 電動アシスト自転車 BE-ELYX633T2 ビ…
    3. 横浜市 SPECIALIZED Sirrus クロスバイク 3×8s Sサイズ スペシャライズド シラス

      横浜市西区にてSPECIALIZED Sirrus クロスバイク 3×8s Sサイズ スペシャライズ…
    4. 横浜市 GIANT SPINFIT MINI SRAM SX4 1×8S 2007年/ジャイアント スピンフィットミニ ミニベロ 小径車

      横浜市西区にてGIANT SPINFIT MINI SRAM SX4 1×8S 2007年/ジャイア…
    5. 東京都 SURLY STEAMROLLER/サーリー スチームローラー クロモリ シングルスピード ピストバイク BLUE LUG

      東京都世田谷区にてSURLY STEAMROLLER/サーリー スチームローラー クロモリ シングル…
    6. 埼玉県 RALEIGH CARLTON 105 5700 2×10S/ラレー カールトン クロモリロード レディース

      埼玉県秩父郡にてRALEIGH CARLTON 105 5700 2×10S/ラレー カールトン ク…
    7. 栃木県 TREK DOMANE SL5/トレック ドマーネ Ultegra Di2 ST-R8170 2×12速 54サイズ 2020年モデル フルカーボン エンデュランスロード

      栃木県大田原市にてTREK DOMANE SL5/トレック ドマーネ Ultegra Di2 ST-…
    8. 千葉県 Bianchi ARIA 105 5800 2×11S 47サイズ 2018年モデル/ビアンキ アリア カーボンエアロロード チェレステ

      千葉県 四街道市にて Bianchi ARIA 105 5800 2×11S 47サイズ 2018年…
    9. 東京都 GIANT GRAVIER ALTUS M310 3×8S Sサイズ/ジャイアント グラビエール クロスバイク

      東京都杉並区にて GIANT GRAVIER ALTUS M310 3×8S Sサイズ/ジャイアント…
    10. 静岡県 ターン/TERN e Bike ヴェクトロン/Vektron S10 折畳み電動アシスト自転車 1×10s ボッシュ/Bosch 2019年製

      静岡県伊東市にてターン/TERN e Bike ヴェクトロン/Vektron S10 折畳み電動アシ…
    ページ上部へ戻る