ロードバイク・コラム『素早く確実にパンクの修理をする極意』
ロードバイク・コラム『素早く確実にパンクの修理をする極意』
ロードバイクに乗っていると、注意していてもいつかはパンクしてしまうことがあります。
街乗りですと、パンクしたとき近くに自転車屋さんがあれば、パンクも大して気になりませんが、ロングライドでは、自転車屋さんの無い場所を走行していることが多くあると思います。
そういう状況も考えて、自分でパンク修理ができるようにしておくと何かと便利です。
そこで、今回は素早くパンク修理をする方法をご紹介していきます。
■そもそもパンクの原因とは?
新品のタイヤで適正空気圧を入れているのに、突然パンクしてしまうこともあり、原因は一体何なのだろうかと思うことってありませんか。
実は、その原因の主たるものには2つのことがあるようです。
一つは、タイヤ自体に何か尖ったもの、例えば小石、釘、針といったものなどを走行中に踏んでしまい、細かい穴をタイヤに開けてしまうパターン。
もう一つは、段差や障害物をうまく乗り越えられず、バイクのリムを打ちつけてパンクしてしまうパターンです。
段差や障害物はうまく乗り越えれば防げますが、小さく尖ったものはプロライダーでも瞬時に目視して、それを避けて走るのは至難の業です。
ただし、これも走行中にちょっと気をつけていると、多少は防げることもありますのでご紹介していきます。
◇走行中は、道路の端に寄りすぎないこと
小石や釘を踏んで穴を開けてしまうパターンの場合、それらが集まる所を走らなければいいのです。
大体道路の構造上、小石やガラス片、釘や針などは道路の端に集まりやすいものです。
すなわち、走行ラインは道路の端に寄りすぎないことが解決方法です。
■パンク修理の基本
気をつけていてもパンクという現象は、避けられないものです。
ロードバイクに付き物くらいに考えておいた方が気も楽になりますし、そういう気持ちで落ち着いて対応することが重要です。
◇タイヤの種類
タイヤの種類には、大別してチューブラー、クリンチャー、チューブレスの3種類があります。
チューブラータイヤとは、チューブがタイヤに縫い込まれている昔からあるタイプで、ロードレースに参加するような方が愛用するタイヤです。
パンクしにくく丈夫で軽いという特徴があり、値段が高くパンクしたらタイヤをごとの交換となります。
クリンチャーとは、通常の自転車のタイヤと同じ仕組みのタイプで、ロードバイクもほとんどがクリンチャータイプです。
特徴としては、チューブ交換だけでパンク修理ができますので、経済的にも負担が少ないタイプです。
最後にチューブレスとは、中にチューブが内蔵されていない自動車と同じ仕組みのタイヤです。
あまり普及していませんが、これもパンクしたらタイヤを丸ごと交換する必要がありますので経済的には負担がかかるタイプです。
■パンク修理の基本的流れ
まずは、パンクしたタイヤをホイールと一緒に車体から外します。
前輪は、クイックレリーズレバーを起こしてレバーを左に3~5回、回せば簡単に外せますので簡単です。
後輪の着脱が少し面倒くさいので、外し方のコツを紹介していきましょう。
まず、サドルを持ち上げた状態でクランクを回しながら変速操作をしてください。
そして、フロントもリアのギアも最小ギアにしていきます。
こうすることで、チェーンが最もたるみ、ホイールが外しやすい状態となります。次に、ブレーキを解放した後は、クイックレリーズレバーをおこしてサドルを持ち上げることで後輪がはずれてくれます。
◇具体的な修理手順
タイヤがホイールのリム部分に噛み合う部分をビードと呼びますが、まずは片側のビードを全周に渡り中央部分へ押して外しやすくしていきます。
次に、空気を入れるバルブ部分のナットを外し、バルブを押し込んでチューブをビード付近から奥へと寄せていきます。
先ほどの中央に寄せた側のビードのバルブの横の部分に、修理キットのタイヤレバーを差し込み、タイヤレバーの後方をホイールの向こう側に押し込んでいき、スポークに引っかけて固定しておきます。
これで、タイヤの片側のビードがリムの外側に外すことができます。
タイヤレバーを押し込むときは、タイヤのビードだけにタイヤレバーを差し込むようにしてください。
この時に、チューブに触れてしまうとチューブに穴を空けてしまうこともありますので、くれぐれも慎重にレバーを押し込んでください。
次に、後はパンクしたチューブを取り出し、タイヤ部分にパンクの原因となったものが突き刺さっていないかチェックして問題なければ、新しいチューブを逆の手順で慎重に入れていき最後に空気を装填すれば完了です。
◇簡単パンク修理方法:クイックショットでパンクの穴をふさぐ
チューブラータイヤであれば、チューブに補修材を注入して穴をふさぐ「クイックショット」というアイテムを使う方法があります。
クイックショットは、応急補修用の液体をチューブ内に行き渡らせてチューブを補修する優れものです。
これを使えば、4~5分もあれば補修完了ですので、小さくて軽く持ち運びも簡単便利な逸品でありますが、実は仏式バルブしか使用できない点と補修できる穴は1ミリ程度に限られてしまうという弱点もあります。
また、クイックショットは応急処置するものなので、帰宅したら必ずチューブ修理や交換は行ってください。
■まとめ
ロードバイク走行中は、パンク修理のためにタイヤレバー2~3本とボンベ2個、バルブが仏式のチューブならクイックショット、予備チューブ、修理用のパッチセット(ゴムパッチ、接着剤、紙やすりが入っています)を携帯してライドすると、パンクというトラブルにも安心ですのでおすすめです。