ロードバイク・コラム『初めてのロングライドを成功させるためのアレコレ』

『初めてのロングライドを成功させるためのアレコレ』

ロードバイクの楽しみ方のひとつでもあるロングライドは、普段のポタリングなどと違って様々な準備が必要です。
それは、ロングライドをするうえでの体力チェックやその走り方、そしてロングライド用の必需品などもありますので、それらを準備することを忘れないようにしましょう。
また、ロングライド時の持ち物は、走りやすいようにできるだけコンパクトにまとめるのも基本となります。
そこで、今回は初めてのロングライドを成功させるためのポイントをご紹介していきます。

■ロングライドの走り方はマイペースが基本
はじめてのロングライドでベテランの人と同行するのは、経験者からいろいろ学べますのでとてもいいことです。
しかし、初心者はベテランと一緒に走ると迷惑をかけてはいけないと考え、同じペースで走ろうとして最初から力を使い続けてしまうこともあります。
そもそも、初心者ですからベテランと較べて筋肉の鍛え方も違っていますし、経験も体力配分のコツも知らない状態ですから、走りを楽しむよりも走ること自体に無理をしてしまいます。
ベテランの方とロングライドするときは、事前に自分の走行ペースなどを相手に伝え把握しておいてもらいましょう。
そうすれば、ベテランの人は初心者であるあなたがついてこられるペースを考えながら走り、水分やカロリー補給のタイミングにも配慮してくれるはずです。
補給のための休憩時には、まだ大丈夫と思わずにしっかりと水分とカロリーの補給を怠らないようにしましょう。
無理をして、水分不足で熱中症やこむら返りが起きたり、カロリー補給が足りなくハンガーノックになったりしないように気を付けて走行してください。

■ロングライドを走りきるためのペース配分
ロングライドは、とくにペース配分が重要ですので、スタート直後から飛ばしたり、ヒルクライムで必要以上に力強く漕いだりしないようにしましょう。
ペース配分を間違えて、体力を使いきらないようにするためには、効率的な走り方を身につけることをおすすめします。
それには、ケイデンスを一定に保ち、ペダルを効率よく回す練習を普段から意識しておくと良いでしょう。
◇ケイデンスを一定にする練習
ロードバイクベテランの人は、高い体力と強靭な脚力を持っているだけでなく、ペダルを最小限の力で効率よく回せる技術を身につけていますので、速いスピードでロングライドを走ることができます。
ケイデンスを一定にするために、ペダルの一定の回転数目安を1分間に60~80回転を維持するところから練習していきましょう。
練習方法としては、アップダウンが多い道を少し軽いぐらいのギアポジションで、回転数を維持しながら走ってみることをおすすめします。

■ロングライド中のトラブルに備えたい持ち物とは
ロングライドの持ち物は、できるだけ軽量化した装備であれば快適なロングライドを楽しむことができるでしょう。
飲料水のボトルや、カロリー補助食品、ウエアの着替えなどをバッグに詰め込みロングライドにでかけますが、走行時の体力維持も考えてそのバッグの重量はなるべく軽くしておきたいものです。
そのために、事前に走行ルートを調べてコンビニやスーパーなどがルート内にあるかを確認しておきましょう。
ルート上に、店舗があれば水のペットボトルや補給食を入手できますので、最初から余分に持っていく必要はない分バッグの軽量化を実現できます。
◇大事なパンク対策
ロングライド時に携行するもので重要なのは、それがないために完走できなくなるかもしれないアイテムです。
たとえば、ロングライド中に起こりやすいトラブルのひとつでもあるパンクに対する備えはとても重要です。
パンクに備えて、チューブ交換キットとパンク修理キットを必ず携行しましょう。
スペアチューブは、2本入れておくと安心ですのでおすすめします。
◇CO2ボンベで空気を入れる
パンク修理でチューブを替えた後は、当然チューブに空気を入れなければなりません。
そのために、ロングライド時には小さい空気入れを携行しますが、その場合タイヤに必要な空気圧を充填するのに、時間がかかってしまう一般的な小型ポンプではなく、CO2カートリッジ式の携帯ボンベをおすすめします。
◇ロングライド時には、必ずレインウエアを携行
長い距離を走るということは、長時間走ることにつながりますので、天気の変化も起こる可能性もあります。
出発時は晴れていたが、途中で雨になることも考えておくようにしましょう。
またヒルクライムなど高地への走行は、天気が変わりやすいのでレインウエアは必ず携行することをおすすめします。
レインウエアは、防水透湿素材を使った高機能なアイテムを準備してください。なぜなら、防水透湿素材のレインウエアは、水分を通さずにウエア内の蒸れを外に排出するという優れた機能がありますので、一般的なレインウエアとは快適度が段違いだからです。

■まとめ
快適なロングライドを行うためには、今回ご紹介したフィジカル的な走行テクニックや携行品以外にも様々なノウハウがあります。
たとえば、ロングライドの前にロードバイクを万全な状態にメンテナンスを行っておくことや日帰りでも万が一の時のために宿泊施設を調べておくなど、走りに行った先でトラブルに見舞われないようにする準備をしておくことも大切です。


    お問い合わせフォーム


    無料査定のお申し込みやお問い合わせは、下記フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

    ご連絡方法 (必須)
    メール電話どちらでも

    お売りいただけるもの (必須)
    自転車パーツフレーム委託販売その他

    メーカー名 (必須)

    モデル名 (必須)

    年式 (必須)

    【参考となる写真がございましたら合わせてご送付下さい】

    お名前 (必須)

    お住まいの地域(必須)

    お電話番号

    メールアドレス (必須)

    お問合せの内容

    状態(査定のプラスになりますので、できるだけ詳しくお知らせください)
    ※完成車の場合は、コンポ及びホイールも記載ください

    上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    関連記事

    東京買取センター0120-388-332

    東京買取センター0120-388-332

    神奈川買取センター0120-194-101

    神奈川買取センター0120-194-101

    出張買取地域

    神奈川県、横浜市、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、静岡県、群馬県、栃木県、山梨県

    出張買取エリア詳細へ

    LINE査定 スマホで簡単

    LINE査定 スマホで簡単

    コラム

    1. 毎日こんな自転車に囲まれて幸せです …
    2. 電動自転車の買取価格の決まり方 使用年数と状態(傷・汚れ・色・破損 など) 主に室内…
    3. 『スポーツバイク選びのためのロードバイクとクロスバイクの違い』 自転車で走ることは、と…
    4. 『ロードバイクのペダルについて』 ロードバイクの走りの原動力を伝えるペダルには、その形…
    5. 『ロードバイクの走り方のコツ、ダンシングとシッティングの使い分け走行』 ロードバイクを乗り始め…
    6. 『ロードバイクライダーに必要な筋肉について』 ロードバイクで少しでも速く走るために、走りのパフ…
    7. 『ディスクブレーキ搭載のロードバイクの特徴』 ロードバイクのブレーキは、バイク全体の軽量性を重…
    8. 『未舗装道路を走行できるグラベルロードとは』 グラベルとは、砂や砂利のいわゆる未舗装路のことで…
    9. 『ロードバイク走行に必須のヘルメット選びのポイント』 ロードバイクを乗るときに用意しておきたい…
    10. 『女性にもおすすめのロードバイクの選び方』 颯爽と走る姿がかっこいいロードバイクは、最近女性の…

    最新の自転車買取事例

    1. ロードバイク KUOTA KIRAL 買取価格4万3千円 横浜市 港北区

      横浜市港北区にてKUOTA KIRALを出張買取致しました。 【仕様】 メーカー:KUOTA…
    2. 電動自転車 BRIDGESTONE TB1e TB7B42 鎌倉市

      鎌倉市にてBRIDGESTONE TB1eを出張買取致しました。 【仕様】 メーカー:BRI…
    3. マウンテンバイク SPECIALIZED CHISEL 買取価格5万円 鎌倉市

      鎌倉市にてSPECIALIZED CHISELを出張買取致しました。 メーカー:SPECIAL…
    4. ロードバイク LOOK KG481 SL 買取価格4万円 東京都 渋谷区

      東京都渋谷区にてLOOK KG481 SL DURA-ACE 7800 2×10S 2004 ルック…
    5. ロードバイク Bianchi SPRINT DISC 買取価格12万円 横浜市 港北区

      横浜市港北区にてBianchi SPRINT DISCを出張買取致しました。 【仕様】 メー…
    6. ミニベロ BROMPTON M3R 買取価格6万円 横浜市 中区

      横浜市中区にてBROMPTON M3Rを出張買取致しました。 【仕様】 メーカー:BROMP…
    7. ミニベロ KHS P-20RA 買取価格3万円 東京都 品川区

      東京都品川区にてKHS P-20RAを出張買取致しました。 【仕様】 メーカー:KHS モ…
    8. マウンテンバイク GARY FISHER KINGFISHER 1 買取価格3万2千円 横浜市 旭区

      横浜市旭区にてGARY FISHER KINGFISHER 1を出張買取致しました。 【仕様】…
    9. マウンテンバイク SPECIALIZED DEMO 8.1 買取価格1万円 横浜市 中区

      横浜市中区にてSPECIALIZED DEMO 8.1を出張買取いたしました。 【仕様】 メ…
    10. 電動自転車 FUJI バラッド R 買取価格 1万5千円 東京都 新宿区

      東京都新宿区にてFUJI バラッド Rを出張買取いたしました。 【仕様】 メーカー:FUJI…
    ページ上部へ戻る